過去のイベント展示・イベント

過去のイベント

2019年度 開催企画

2019年度 北海道教育大学岩見沢校 修了・卒業制作展(修了制作展)

 本学で美術を学ぶ学生による修了・卒業制作展。HUGは院生による修了制作の展示会場となりました。
 出品学生はアートマネジメント美術研究室の津田しおり、金属工芸研究室の小西宏枝、油彩画研究室の山﨑愛彦、空間造形研究室の内藤万貴・山田大揮の5名。
 レセプションパーティーでは軽食をとり交流しつつ、各学生による作品解説が行われました。

 
◆会期:2020年2月13日(木)~2月23日(日)※火曜定休
◆時間:12:00~20:00
◆入場料:無料
◆展示室:1Fメインギャラリー・サブギャラリー、2Fマイクロギャラリー
★レセプションパーティー:2月15日(土)18:00~19:30


あなたは石を見ている 石はあなたを見ていない
 本学空間造形研究室の山田大揮による個展。
 鑑賞者は入口に敷き詰められた石を踏んで入場する仕組み。サブギャラリーの扉の隙間からはプリズムによる虹を覗くことができ、中では山田さん自身が美幌峠で録音してきたという風切り音が流れていました。
 会期初日には彫刻家の小田原のどかさんを招いたトークイベントが開催されました。

 
◆会期:2020年2月6日(木)~2月10日(月)※火曜定休
◆時間:12:00~20:00
◆入場料:無料
◆展示室:1Fメインギャラリー・サブギャラリー、2Fマイクロギャラリー
★トークイベント「(制作)行為に潜在する加害性」:2月6日(木)18:00~19:30
 彫刻家の小田原のどかさんをゲストに招いたトークイベントを開催しました。


HUGプレミアム公開講座 特別デッサン講習
 本学岩見沢校イラストレーション研究室の大西准教授、油彩画研究室の舩岳准教授によるデッサン講習。画材の使い方やコツなどの説明ののち2グループに分かれ、静物デッサンの実践を行いました。
 みなさまとても集中しつつも楽しんで取り組まれていたようで、和気あいあいとした雰囲気のなか講評が行われました。


◆受講日:2020年2月1日(土)
◆時間:10:00~16:00(休憩1時間)
◆受講料:10,000円(画材等の材料費含む)
◆対象:中学生以上
◆会場:1Fメインギャラリー


さいきん
 本学岩見沢校金属工芸研究室出身の作家・まごちによる個展。HUGでは2度目の開催とななりました。
 チューハイの缶を素材としたオブジェのほか、イラストと木工を組み合わせた日記作品や樹脂製のマグネットなどを展示。作家在廊時には物販も行われました。
 立体を裏返して、ページをめくって…見て触ってクスリと笑える作品が集まりました。  


◆会期:2020年1月23日(木)~1月31日(金)※火曜定休
◆時間:12:00~20:00(最終日18:30まで)
◆入場料:無料
◆展示室:2Fマイクロギャラリー

福江良純 彫刻展
 本学釧路校 彫刻・造形理論研究室の福江良純教授による個展。
 石彫、木彫、塑造などの彫刻作品やスケッチ、作品写真が展示され、静謐で重厚な雰囲気が漂う空間となりました。
 オープニングレセプションでは作家の自己紹介や作品解説、写真家の基敦氏を交えたトークイベントが行われました。

 
◆会期:2020年1月23日(木)~1月26日(日)
◆時間:12:00~20:00
◆入場料:無料
◆展示室:1Fメインギャラリー
★オープニングレセプション:1月22日(水)18:00~19:30

みんなの石蔵芸術祭「蔵美」KURABI-2020
 本学岩見沢校 アートマネジメント音楽・宇田川研究室による「蔵美」は今年度で3回目。「まちとつながるアート&ミュージック」をコンセプトに、地域の方々から寄せられた美術作品の展示や音楽ライブが行われました。
 「万時線プロジェクト展」も同時開催。地域交流への試みを知ることができるイベントとなりました。


◆会 期:2020年1月9日(木)~1月19日(日)

★音楽ライブ:土曜・日曜・祝日

プロダクトデザイン研究室展
 本学プロダクトデザイン研究室による展覧会。研究室単位での展覧会は初の開催となりました。
 椅子や陶磁器の授業作品のほか、「対」をテーマとしたお皿を展示。実用的かつ個性的な作品が並び、中には実際に手にとって見ることのできる食器、座ることのできる椅子もありました。

 
◆会期:2019年12月18日(水)~12月22日(日)
◆時間:12:00~20:00
◆入場料:無料
◆展示室:1Fメインギャラリー

アートマネジメントフォーラム2019
 本学岩見沢校アートマネジメント音楽研究室主催のイベント。

 第1部では万時線プロジェクト2019の報告会として、本学アートマネジメント音楽研究室教授の宇田川耕一による講演と、プロジェクト参加者によるパネルディスカッションが行われました。

 第2部はアートとワインの関係をテーマとした公開講座。本学アートプロジェクト研究室教授の柴田尚による講演と、学生によるヴァイオリンとピアノの演奏会、レセプションが行われました。
 アート・音楽・ワインのハーモニーを楽しみながら学べるイベントとなりました。


◆会期:2019年12月14日(土)
◆第1部 報告会
 時間:15:00~16:30
 入場料:無料(申込不要)
◆第2部 公開講座
 時間:17:00~19:00
 入場料:3,000円(要事前申込)
◆使用室:1Fメインギャラリー・サブギャラリー

油展
 HUGでは5回目となる、本学岩見沢校油彩画研究室による展覧会。
 1階のメイン・サブギャラリーには在学生の作品を展示しました。
 2階マイクロギャラリーでは「笠原浩美展ー景色の採掘ー」を同時開催。同研究室OGで筑波大学大学院在学中の作家の作品を展示しました。

 
◆会期:2019年11月28日(木)~12月9日(月)※火曜定休
◆時間:12:00~20:00
◆入場料:無料
◆展示室:1Fメインギャラリー・サブギャラリー、2Fマイクロギャラリー
★トークイベント「イリュージョンの向こう側」
 11月30日(土)15:30~
 出品作家の笠原浩美、本学芸術学研究室教授の一條和彦、本学油彩画研究室准教授の舩岳紘行によるトークイベント。終了後にはレセプションパーティーが行われました。

桃源郷で迷走中
 本学岩見沢校出身の橋本知恵と笠原明枝による絵画・映像の二人展。

 橋本さんの油彩画には笠原さんが、笠原さんの映像作品には橋本さんが登場し、二人がお互いの作品に影響しあっていることがよくわかる展示となりました。
 会期中には映像作家の早川渉さんをゲストに迎えたアーティストトークも行われました。
 

◆会期:2019年11月18日(月)~11月24日(日)※火曜定休
◆時間:12:00~20:00(最終日17:00まで)
◆入場料:無料
◆展示室:1Fメインギャラリー・サブギャラリー
★アーティストトーク:11月23日(土)15:00~
 映像作家の早川渉さんをお招きし、作品解説を交えたトークショーを行いました。

夢三十夜

 本学岩見沢校 映像研究室・アニメーション研究室による上映会。例年は別々に上映会を行っていましたが、今年は新たな試みとして合同で開催しました。

 作品数は30以上。技法も内容もさまざまな、バリエーション豊かな短編映画・アニメーション作品が上映され、ドリンクや作品の販売も行われました。


◆会期:2019年11月9日(土)・11月10日(日)
◆時間:開場16:00~、上映16:30~
◆入場料:500円
◆展示室:1Fメインギャラリー

什器展 佐藤あゆみ × 吉成翔子
 本学出身の作家である佐藤あゆみと吉成翔子による展覧会。
展示物を良く見せるための”什器”に着目した、珍しい”什器による什器のための展示”。木と金属という二つの素材の調和も見どころでした。
 ユニークであたたかみのあるフォルムの什器でマイクロギャラリーがいっぱいになり、ボリュームのある展覧会となりました。


◆会期:2019年11月7日(木)~11月17日(日)※火曜定休
◆時間:12:00~20:00(最終日18:00まで)
◆入場料:無料
◆展示室:2Fサブギャラリー

2×10(ツーバイテン)
 本学岩見沢校メディアコンテンツ研究室(元:情報デザイン研究室)のOBOGと教員による展覧会。
 研究室が設立されて20年の節目を前に、20名を超えるOBOGが仕事で関わった作品や自主制作の作品などを展示。展覧会名の「2×10」は札幌校での10年と岩見沢校での10年を意味しています。
 プロのグラフィックデザイナーやフォトグラファー、イラストレーターなどとして活躍されている方の作品をたくさん見ることができる貴重な機会となりました。



◆会期:2019年10月27日(日)~11月4日(月・振休)※火曜定休
◆時間:12:00~20:00
◆入場料:無料
◆展示室:1Fメインギャラリー・サブギャラリー
★オープニング前夜パーティー:10月26日(土)18:00~19:45(参加費:500円)
★m.laboマーケット
11月2日(土)・3日(日)・4日(月・振休)に作品やグッズを販売。
3日(日)限定でかくたみゆ似顔絵ブースを開催。

メディアコンテンツ研究室展vol.5
 本学岩見沢校メディアコンテンツ研究室による展覧会。
 テーマは「わたしのかわいい」。それぞれが考える「かわいい」が、映像やゲームといったデジタルコンテンツのほか、イラストやぬいぐるみなど、さまざまな媒体や表現方法により展示されました。


◆会期:2019年10月7日(月)~10月20日(日)(火曜定休)
◆時間:13:00~20:00(最終日18:00まで)
◆入場料:無料
◆展示室:1Fメイン・サブギャラリー

HUGっと!i-BOX大解剖展
 北海道教育大学岩見沢校 BOX [i-BOX]がHUGにて出張営業。
 i-BOXを実寸大で再現したほか、学生スタッフによる写真展示、i-BOX10年のあゆみ紹介、スポーツ文化専攻の研究室紹介、各専攻の取り組みをまとめた映像コーナーを設け、i-BOXや本学岩見沢校のことが学生の目線から伝わる展示となりました。


◆会期:2019年9月26日(木)~10月4日(金)(火曜定休)
◆時間:12:00~20:00(最終日16:00まで)
◆入場料:無料
◆展示室:1Fメイン・サブギャラリー

無職になった装置
 本学岩見沢校空間造形研究室所属の鷲尾幸輝による個展。
 既製品を素材としたインスタレーション作品や映像作品、平面作品などが展示されました。
 オープニングパーティーではギターの弾き語りライブや軽食をとりながらの交流会が行われました。


◆会期:2019年9月16日(月)~9月22日(日)(火曜定休)
◆時間:12:30~19:30
◆入場料:無料
◆展示室:1Fメイン・サブギャラリー
★オープニングパーティー:2019年9月15日(日)17:00~19:30(参加費500円)

花遊び in 蔵 2019~一日限りの花展~
 2007年から活動している草月流のいけばなグループによる展覧会。
 鉄製の花器が多く使用され、札幌軟石の壁と雰囲気が馴染んでいました。使われているお花の種類もさまざまで、中にはブロッコリーやパプリカなどの野菜を生けた作品もありました。

 会期は一日のみでしたが、150人近くの来場があり大盛況となりました。


◆会期:2019年9月8日(日)
◆時間:13:00~18:30
◆入場料:無料
◆展示室:1Fメイン・サブギャラリー

音楽演奏家に対するスポーツコンディショニングの介入影響
 
 本学岩見沢校ヘルスプロモーション研究室・鍵盤第五研究室で行っている共同研究「音楽演奏家に対するスポーツコンディショニングトレーニング介入の影響とその演奏表現法との連関性~ボーダースタディズの領域を踏まえて~」に関連した講座。
 20年以上活躍されている一般の音楽家の方々を対象とし、事前に行われた健康チェック調査やフィジカルコンディショニングテストの結果をもとにしたスポーツコンディショニングトレーニングの背景(エビデンス)・長期のスポーツコンディショニングトレーニングプログラム介入にまつわるプログラムの実施方法が伝えられました。


◆会期:2019年8月19日(月)
◆参加費:無料
◆使用室:2Fマイクロギャラリー

KJB
 札幌国際情報高校美術部14期・15期生の有志7人によるグループ展。
 絵画・立体(木材工芸)・デザイン・写真・インスタレーションの展示と作品の販売が行われました。
 オープニングパーティーには40人以上が参加し、軽食をとりながら交流を楽しんでいました。

◆会期:2019年8月12日(月・祝)~8月24日(土)(火曜定休)
◆時間:12:00~20:00
◆入場料:無料
◆展示室:1Fメイン・サブギャラリー
★オープニングパーティー:2019年8月12日(月・祝)17:00~

北海道教育大学札幌校 美術系学生3・4年生展「文月展」
 本学札幌校の「図画工作・美術教育分野」では、「美術教育学」を中心として様々な専門領域が幅広く扱われ、「作品制作や美術鑑賞を学校教育でどう活かすか?」という難しいテーマに向かって学生たちが日々学んでいます。
 同展覧会は今回で2回目。去年までは絵画・彫刻のみの展示でしたが、今年はデザイン分野の学生も加わり、共に展示が行われました。
 本専攻の1年生から4年生、計29名がギャラリートークに参加し、作品についての解説が行われました。

◆会期:2019年7月15日(月)~7月21日(日)(火曜定休)
◆時間:12:00~20:00(最終日16:00まで)
◆入場料:無料
◆展示室:1Fメイン・サブギャラリー

日米ハンマーダルシマーフェスティバル
 ハンマーダルシマーの全米チャンピオンで、映画「メアリと魔女の花」の全編BGMを担当、SEKAI NO OWARIとも共演したジョシュア・メシック氏が参加する日米ハンマーダルシマーフェスティバルがHUGで開催されました。

 日本からは、2014年朝のテレビ小説「花子とアン」の劇中音楽を担当した小松崎健氏や紅白歌合戦でSEKAI NO OWARIのサポートをしたMiMiが出演し、豪華な顔ぶれとなりました。

 曲目は、アイリッシュ音楽を中心に、オリジナル曲など、ソロ演奏や合奏など。
 演奏中に、北海道の自然の写真のスライドショーをプロジェクターで投影され、演奏とともに大変好評となりました。


◆主催:SSD 札幌ダルシマー同好会
◆日付:2019年6月30日(日)
◆会場:1Fメイン・サブギャラリー

【コンサート】
◆時間:16:00-18:00
◆料金:2,000円
※予約不要・当日券のみ

【ワークショップ】
◆時間:13:00-14:00 ワークショップ
    15:00-16:00 交流会(軽食あり)
◆対象:ハンマーダルシマーをお持ちの方
◆料金:2,000円
※要予約

《出演者》

●ジョシュア・メシック氏:ハンマーダルシマー奏者

●ライアン・ノット氏:チェロ奏者

●小松崎健氏:ハンマーダルシマー奏者

●MiMi:ハンマーダルシマー奏者、バウロン(アイルランドの太鼓)担当

子どもの体力と学力向上について考える
 本学岩見沢校 ヘルスプロモーション研究室と市民活動団体が連携し、単回の健康講座を開催しました。
 講座内では体力測定や気分感情尺度等の計測、親子で実践できる体力向上運動プログラムが行われました。
 発達に応じた運動を考えるきっかけになったようです。

◆主催:北海道教育大学岩見沢校 ヘルスプロモーション研究室
◆会期:2019年5月20日(水)
◆入場料:1,000円

子育て応援!産後健康講座
 本学岩見沢校ヘルスプロモーション研究室による、産後の体力回復を目的とした健康講座。
 「体をアクティブに動かす機会が減った」「夜泣き・頻回授乳でなんとなくだるい」「頻繁な抱っこで肩こりや腰痛がある」「子どもの発達が少し気になる」等の悩みに答えられるような内容で計14回開催されました。

◆主催:北海道教育大学岩見沢校 ヘルスプロモーション研究室
◆会期:2019年4月24日(水)
       5月8,15,22,29日(水)
       6月5,19,26日(水)
       7月3日(水)
◆会場:1Fメイン・サブギャラリー
◆参加費:無料


【2019年度バルシューレ体験会 in HUG】

 健康講座と同日開催された親子向けのバルシューレ体験会。

◆主催:北海道教育大学岩見沢校「バルシューレ北海道」
◆会期:2019年5月29日(水)
       6月19,26日(水)
       7月24,31日(水)
◆定員:10名(要予約)
◆会場:1Fメイン・サブギャラリー

第1部:ベビーバルシューレクラス
    13:00-13:45 ベビーバルシューレ体験
    13:45-14:30 バルシューレの説明
    対象…1歳半ごろから3歳のお子様 
       (転ばず歩けるようになってから幼稚園に入る年齢まで)
    参加料…1700円(1回)
    持ち物…運動できる中履きがあればご持参ください(裸足でも参加可)

第2部:ミニバルシューレクラス
    15:30-16:15 バルシューレ体験
    16:15-17:00 バルシューレの説明
    対象…3歳から5歳のお子様
       (幼稚園の年少から年中クラスまで)

働き方の選択
 技術士新合格者や若手世代の交流・自己研鑽のためのワークショップ。
 「あなたはどんな働き方がしたいですか?」というテーマで、クロスロードゲームという手法を使いそれぞれの考え方を共有していました。


◆日時:2019年4月20日(土)13:00~17:00

芸術・スポーツ文化学科展
 本学岩見沢校による展覧会。
 入学式に合わせて開催し、主に新入生や保護者に向けて学生の活動成果の一部を発表しました。
 初日には音楽文化専攻の学生による演奏が行われ、たくさんの方々がその音色に聴き入っていました。


◆会期:2019年4月2日(火)~4月4日(木)

★コンサート:2019年4月2日(火)11:00~/ 16:00~

© 2020 HOKKAIDO UNIVERSITY OF EDUCATION all rights reserved.