i-BOX展覧会情報
展示名 | 2024年度 音楽文化専攻授業展「岩見沢の音からはじめる音楽教育」 |
---|---|
会 期 | 2025年3月18日(火)~3月31日(月) |
時 間 | 10:30~12:00、13:00~17:00 |
休館日 | なし |
会 場 | 北海道教育大学岩見沢校i-BOX 岩見沢市有明町南1番地1 JR岩見沢複合駅舎2階 |
観覧料 | 無料 |
出展者 | 岩見沢校 音楽文化専攻 授業 「中等音楽科教育法Ⅰ」「音楽教育実習Ⅰ」履修者 |
内 容 | 「音楽」とはなんでしょう? 今、この問いを見たあなたは、この言葉からどのようなことを想像していますか? 本校で開講する授業「中等音楽科教育法」「音楽教育実習」では、カナダの音楽家であるR.マリー・シェーファーが提唱した【サウンド・スケープ(音環境)】という概念や、それに基づく数々の活動である【サウンド・エデュケーション】を中心に、グループワーク形式での演習を行っています。 一部を除き、展示物からは実際に音が聞こえてくるわけではありません。 ですが、<どのような音から視覚的イメージに変化したのか/視覚的イメージに音をのせるとしたらどのようになるか>想像してみると面白いかもしれません。 ◇◆◇ワークショップ開催◇◆◇ 「身近な音からはじめるオンガク」 → 終了しました 日常の中で、意識せずに流れていく音に一度耳を傾けてみませんか?身近な音を出発点にしたオンガクをつくってみましょう。 このワークショップでは、身近な音に耳を澄ませ、それを音楽表現に繋げていく活動を行います。 身の回りの音を意識的に聞くことで、新たな気づきや面白みを発見できるかもしれません。 【日時】2025年3月23日(日)13:00~15:00 ※12:30から受け付け開始/終了時刻は前後する可能性あり 参加費無料/年齢制限なし/当日参加OK/定員20名 |
来場者数 | 展示室:85名 ワークショップ参加者:学生3名、一般参加者8名 |